Top >  呼吸器の病気 >  クループ症候群

クループ症候群

【原因】

パラインフルエンザウィルス、RSウィルス、アデノウィルスに感染して起こります。


【症状】

ウィルス感染による喉頭(のど)の炎症がおこり冬に多く見られます。

喉頭のあたりは気道がもっとも細くなっているので、ここに炎症が起こると、呼吸がしにくくなります。

最初は発熱やのどの痛みを伴った咳などの風邪症状から始まり、しだいに息を吸う時にはヒューヒュー音がしたり、咳がひどくなってケーンケーンという犬の遠吠えのようなせきがでます。

この咳の変化がクループ症候群の特徴です。
咳き込んだあと、20~30秒程度無呼吸になる事があります。

夜間に症状が悪化することが多いので、早めに受診してください。
また、ひどい場合には首の下あたりや、胸がへこむような苦しそうな呼吸になります。
こんな時はすぐに受診してください。


【治療】

家庭でのケアは基本的に風邪と同じです。
水分を十分に与えます。

軽症の場合は吸入と加湿のみで良くなります。
加湿器がない場合には、やかんなどで湯気を立てると、幾分のどが楽になります。

ステロイドの内服をする場合もあります。
また、酸素投与を行います。

重症の場合には、気管内挿管や気管切開を行います。
泣くとのどのむくみがひどくなりますので、あやしたりして泣き止むようにしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

キッズ・ベビー・マタニティランキング

赤ちゃんもスッキリ!天然なので安心!!

子供を健康的で自然にすっきりさせたい。そんな悩みを持っているのはあなただけではありません。

『カイテキオリゴ』(赤ちゃんページ)

呼吸器の病気

呼吸器の病気

関連エントリー