Top >  泌尿器・生殖器の病気 >  水腎症

水腎症

【原因】

腎臓で作られた尿は腎盂から尿管をつたわって膀胱に流れ込みますが、その通り道が何らかの原因で拡張した状態を水腎症といいます。

先天的に尿管が細くなっているために起こる事が多いです。
尿管の壁自体の動きが悪かったり、腎盂から尿管が出る位置が高すぎたり、血管などにより外部から圧迫されていることもあります。

また、膀胱尿管逆流現象でも、尿管炎がおき、尿管が細くなるために起こります。
結石や腫瘍などの後天的な原因で水腎症が発生することもあります。


【症状】

尿管が細くなっていて、尿が出にくくなるため、腎臓の出口にある腎盂が拡張し、腎実質が圧迫され、腎機能が低下します。

普通は、片方の腎臓に起こるので、目立った症状は見られません。
まれに腹部が腫れてきたり、尿路感染症や腎盂腎炎を起こす事があり、それがきっかけで発見される事があります。

両側の強い水腎症の場合は、腎不全を起こして発見されることもあります。
先天性のものは、お母さんのおなかの中にいる時に超音波検査で発見される事があります。


【治療】

超音波検査や腎機能、尿の流れを知る検査を行い、診断します。
軽いものは自然に治る事が多いため、尿路感染症などに注意しながら、経過観察をしていきます。

尿路感染症を繰り返す場合や、重症の場合には手術を行います。
手術は、全身麻酔下で行われ、拡張した腎盂を元の形に戻し、尿管の狭くなっている部分を取り除く手術を行います。

手術後の合併症として、つなぎ合わせた部分から尿が漏れたり、尿の通りが長期間回復しない場合もあるので、術後も長期的に管理が必要になってくることもあります。

子供の年齢や一般状態によっては、別の方法が取られる事もあります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

話題の食品ランキング

赤ちゃんもスッキリ!天然なので安心!!

子供を健康的で自然にすっきりさせたい。そんな悩みを持っているのはあなただけではありません。

『カイテキオリゴ』(赤ちゃんページ)

泌尿器・生殖器の病気

泌尿器・生殖器の病気

関連エントリー